なんだか、医院のハシゴみたいです(^^; |
ただ、家を出て電車に乗った所で、後悔しましたけど(笑) 普通に歩く分にはあまり問題無いのですが、段差の所とか階段がきつい。。。 会社では座りっぱなしなので、楽と言えば楽なのですが、腰が痛いため下手に姿勢を変えられず、あちこちの筋がこちこちに固まってしまいました(笑) 会社帰りに接骨院に寄り、再びマッサージと電気をやってもらっていくらか楽になりました。 とりあえず、毎日通って手当てして貰うしかなさそうです。 帰宅後、痛くない範囲で腰痛体操と、ちょーゆっくりなスピードで太極拳をやっていました(笑) |
前屈、後屈等では特に問題無いのですが、座った状態で右足を上げると左腰が痛みます。 先生一言、「骨がずれているみたいですねぇ。やっかいだなぁ」 。。。 そんなぁ〜 とりあえず、足先からマッサージをして筋肉をほぐしてから、腰と肩とに電気を流しました。 痛みが引いた所で、矯正しましょうとの事です。 そうそう、肩は稽古で痛めた訳ではなく、肩こりが酷くなって首筋まで痛くなってしまったのです(^^; 慢性的に肩こりなので、なかば諦めているのですが、いくらストレッチしてもしぶとく取れないんですよね。 やはり職業病かしらね。 |
突き蹴りの捌きの時に、さんざん投げられまくって頭を打つわ、腰を打つわ大変でした(^^; 頭の方は、全然大丈夫なんですが、腰の方は思いっきり相手の足の甲に左腰骨をぶつけたみたいで、かなり痛いです。。。 先生には相手の攻撃を読んで動くようにと言われましたが、なかなか難しいですね(^^; 目指せニュータイプ!(笑) 型の稽古は、刀を2つやりました。 |
外見も良いし、振ってみるとバランスも良いしで気に入りました♪ でも部屋の中で振るにはちょっと狭いです(T_T) せめて8畳間は欲しいなぁ。 さすがに居合刀を公園で振るのは危険ですからね(^^; 怪しい人になっちゃいます(笑) さて、なんて名前を付けようかな♪ |
昨夜はなかなか寝付けなくて、寝付いたのが遅かったのが原因かもしれません。 会社帰りに、歯医者へ3回目の治療を受けに行ってきました。 まずは麻酔を打ってもらうのですが、口をすすぐと浸みる?? どうやら麻酔があまり効いていないようです。 先日仮歯をしてもらったのを外して、きちんとした差し歯をいれるために型を取るのですがその型が浸みて痛い(T_T) 結局もう一本麻酔を追加して、事なきを得たのでした。 先週は良く効いたのになぁ、なんででしょうね。 帰りの電車の中では、すでに麻酔が切れかかっていて歯が鈍痛で仕方なかったです。 |
今年初のレッスンになります。 テキストはいよいよ2巻に突入! スケールはCメジャーで余裕余裕♪と思いきや、E弦のCで小指が。。。つらい(笑) おまけに、年越えてから全然バイオリンをいじってなかったので、左手前腕が痛い事(^^; それにしても、今日は進みが妙に早かったです。 Cメジャーのスケール練習から始まって、重弦でのボーイングそしてエチュードを1stと2ndをやって、なおかつレパートリー集の「魔法の笛」をやりました。 来週は、エチュードの2ndの続きをやって、出来上がったら次の章へ進みますとの事。 こりゃーまじめに家でも練習しないとやばいなぁ(^^; 水曜日はバイオリンのレッスンと武神館の稽古と重なっているのですけど、当面は月の半分は武神館、もう半分はバイオリンのレッスンへ行く事にしようと思っています。 |
W32.Beagle.A@mmという名称のワームですが、メール添付系のウィルスは絶滅の危機にあると思っていたのですけど、未だ健在なんですねぇ。 みなさん、怪しいメールの添付書類は開かないようにしましょう(^_^)/ 最近、携帯電話(P504i)の調子が悪くなってきました。 電話で着信があると、画面が乱れる<=電源off/onで解消 受信ボックス内のメールが最新の1通を除いて全て壊れる<=受信ボックス内のメールを全て削除する事で解決。 電話なり、メールなりが着信すると電源が落ちる事がある<=不明 かれこれ1年半使っているので、そろそろ買い替えかなとは思っているのですが、P900iが出るまではがんばってもらいたいものです。 #「参考文献」-「忍者関係」及び「友人のホームページ」へ武神館仲間である、みうさんのサイト「みうの闘病記」へのリンクを張りました。 |
今回購入したのは、 ・「槍術」初見良昭著 ・「こころの象(かたち)」日野昇著 ・「火の呼吸」小山一夫著 の三冊です。 「槍術」は初見宗家による「槍」の解説書。 そう言えば、3月19日に武神館DVDシリーズ第六段として、「槍術」が出ます。 槍好きとしては見逃せないこのタイトル、もちろん予約しましたよ(笑) 「こころの象(かたち)」は武道研究家の日野氏が武神館宗家の初見先生を四年間に渡って取材してきた集大成と言うべき本です。 少々傾倒しすぎかなという気はしますが、武道を通して見た世界の中におかれた日本の姿がよく描かれていると思います。 「火の呼吸」はクンダリーニヨーガの呼吸法の名前でもあり、それは人の体の根源とも言うべき力を引き出すと言われています。 詳しくはこちらを参照の事。 私が通っている武神館の道場では、毎回この「火の呼吸」を稽古前にやる事になっているのですが、どういうものかより知りたくなって買ってみました。 |
11時の開店に合わせて水道橋の尚武堂武道具店へ行き、木刀用のプラスチック鞘を購入。 地下鉄後楽園駅まで戻り、南北線にて駒場駅へ。 友人と待ち合わせて、イタリアンのお店でランチの予定でしたが、ちょっと早く着いてしまい近くを散策する事にしました。 丁度近くに、藍染め、草木染めのお店があるのを知っていたので、友人と覗いて見ました。 店員のお姉さんが懇切丁寧に藍染めについて話をしてくれて、そのうち社長さんまで出てきて熱心に藍染めのことにとどまらず、今の世の中どう生きるべきなのかという事まで色々な話をお伺いすることが出来ました。 高度な染めや工芸の腕を持っていても、需要が無いばかりに廃業を余儀なくされたりする人が多いとの事で、時代の流れと言ってしまえばそうなのですが、どんどん伝統技術が廃れていくのはなんだか寂しい気がします。 このお店では1階の工房で糸を染めて、その染めた糸を2階にある機織り器で織ったりもしているとの事で、織った布で作られたコートを店員のお姉さんが着ていましたが、とても素敵な色合いでした。 また、地域貢献という事で近くの駒込小学校では藍染めの実習も行っていて、これからの季節は藍染めの鯉のぼりを作る予定だとの事でした。 皐月の風に舞う大きな青い鯉を、山手線の電車の中から見れる日が来るのが待ち遠しいです(^_^) その後、みうさん宅へお邪魔しに。 本日の目的は、友人がみうさんにホームページの作り方について教えてもらう事で、私はそのオブザーバーとして呼ばれたのでした。 一通り簡単な構造のHTMLファイル群を作ってもらって、サイトへアップロードする所までやってもらいました。 なんとかホームページらしいものが出来上がり、喜びもひとしおだったようです(^_^) 完成した暁には、このHPからリンクする予定なので、請うご期待♪ 夕方になってから、お暇して道場へ移動。 今日は月に一度の六尺棒の日です♪ 今日やったのは「裏の一足」という技。 これがまた、棒の返しが難しいんだ(^^; それ以外に、今年の課題は刀ということで、刀の変化とその応用の体術をやりました。 武器術はいいけど、やっぱり体術は苦手です(^^; どうしても、体に力みが出て来てしまって力で投げようとしてしまうんですよね。 気を付けなくては。 |
それにしても、こうして鋼材がネットで手に入るようになるとはいい世の中になったものですね(^_^) 今回買ったのは、7mm角の角棒150mmを12本。 定尺が2mなのでそれを12本にぶった切って送ってもらったのでした。 で、何を作るかと言うと、もちろん棒手裏剣♪ 今まで使っていた物は軟鉄だったので、焼き入れ出来なかったのですね。 おかげで、刃先もすぐにぼろぼろになってしまうのです。 今度は炭素鋼だから、強度もばっちり♪ これが出来上がったら、50mm×50mm(2mm厚)の板材を調達して、センバン手裏剣を作ろう(笑) |
麻酔をした後に、がりがり歯を削ります。 最近は、エアーリューターでは無くて、電動のリューターを使っている所もあるんですね。 治療を受けている間に、そんな観察も出来るのはまったく痛みが無いから♪ 麻酔の注射をする時も全然痛くなかったし、良かった良かった(^_^) 歯根を残して削り終わった後、型を取り隣で樹脂を練っていましたが、ん?この臭いは。。。プラリペア?(笑) 速乾性の樹脂ということで、溶剤に同じようなのを使っているのでしょうね。 出来上がった仮歯をはめると、おおっぴったり♪ 一部当たる部分を削ってすぐに収まりました。 この歯医者、結構当りだったかも♪ 夜麻酔が切れてから、鈍痛がしばらく続きました(T_T) 取りあえず、焼酎のお湯割りを飲んで就眠(-_-)zzz |
武器術として、刀対刀の変化をやりました。 やっぱり、数ある武器の中で刀は好きなんですけど、微妙な切っ先の使い方とか柄の繰法とか突き詰めていくと難しいです(^^; ちなみに私の一番好きな武器は薙刀、二番目が槍、そして六尺棒、小太刀、刀、手裏剣と続くんだな(笑) 稽古の後に皆で食事をしている時に、思わず日本刀の拵えについて色々と語っていた自分がいて、ちょっと怖かったかも(笑) |
亡くなったのはおそらく12月中旬で、アパートの1室で冷たくなっているのを、連絡が無いのを心配した従兄弟が見に行って発見した次第です。 享年53歳でした。 子供の頃によく遊んでくれて、刀の振り方などを教えてくれたのもこの叔父でした。 お酒が好きな方だったので、いつか一緒にお酒を飲み交わしたいと思っていたのですが、果たす事が出来ず残念です。 冥福を祈ります。 |
休日定義の最新版を入れたのですが、設定後KsDatabookを起動すると、fatal error(T_T) なんだか、久しぶりのエラーですがなんどリセットしても変わりません。 仕方ないので、KsDatabookの最新版をインストールしたところ、無事に起動しました。 そういえば、インストールしているソフトのほとんどが昨年中あまり更新してないですね。 物によっては大分バージョンアップが進んだり、新しいソフトにバトンタッチしていたりしているみたいですけど、安定期に入っているのであまり気にすることも無くなっていました(笑) バイオリンのレッスン始めでもあったのですが、武神館の稽古始めと重なってしまって、今回は武神館の稽古へ行ってきました。 先生ごめんなさい<(_ _)> 稽古内容は、基本八方の変化をやりました。 拳捌き型と裏逆の2つを8つに変化させて、合計16個。 とても、一回では覚え切れません(^^; 取りあえず、忘れないうちに帰りの電車の中でメモして、帰ってきてから復習しました。 |
ちょうど虫歯の治療もそろそろしないと。。。と思っていた矢先だったので、丁度いいと言えばいいんですけどね(^^; で、詰め物が取れた跡も虫歯になりかけていたり、削れてしまったりしていたので被せる形で新しく作る事になりました。 取りあえず、今回は樹脂を入れておいて、次回から治療開始となります。 第六臼歯と言って、麻酔の掛かりにくい所なので念入りに麻酔を掛けますという先生の言葉が頼もしいんだかなんだか(^^; まぁ、腕はいいらしく予約が取りにくいところなので、短期間で治すのは難しいと思いますが治す時には一気に治してしまおうかと思います。 帰宅後、友人に頼まれていたキョケツショゲの制作が終了♪ アマニ油で磨き上げたい所ですが、時間がないのでそれは無し(笑) 今週末の合宿までに、自分の分のキョケツショゲも完成させないと。。。 実は、夏合宿前に作ったキョケツショゲは素材が悪かったのか鎌の部分がぽっきりと折れてしまったのです。 そこで、前回は朴の木を使いましたが今回は桂の木を使う事にしました。 そこそこ固くて、あるていど粘りのある木という事で。 というより、ハンズにあまり種類が置いていなくて、選択の余地もあまり無かったという。。。 木材屋さんに知り合いがいれば、こういう時に便利なんですけどね。 |
拵えの一部を変更して貰ってる(切羽と鍔だけですけど)ので届くのに半月ほど掛かるんですけど(^^; かなり昔に、増えすぎた武器類をどうにかしようと思って、ブロードソードやらメイスにハルバード、それに太刀と色々と処分してしまったのですが、今から思えばとっておけば良かったなぁ(笑) 武器類が色々と増えるのはもう性(さが)ですかね(^^; そのうち、武器庫にまた載せます。 今は銃器類しか載せてないですからね(^^; でも、刀剣槍類のみの武器庫を別に作った方がいいかな。。。 刀剣と言えば、最近刀装品に興味が出て来ました。 図書館で色々と見て居るんですけど、透かし鍔とか目貫とか見てると、思わずこう創作魂が疼いてくるんですよね(笑) 象嵌の手法も身につけたい所ですし、今年は新しい分野の創作にチャレンジしてみたいですね。 |
明日から仕事始めです。 今夜は早く寝ようかと思っていますが、1週間も朝寝だったせいかこういう時ってなかなか寝付けないんですよね(^^; |
今年の初夢は、武神館の合宿風景でした。 とはいえ、稽古している場面よりも宴会している場面の方が多かった気がします(笑) 今年も、バイオリンに武神館、そしてもの作りと頑張っていきたいです。 #「参考文献 」-「友人のホームページ」を改訂。 リンク切れしていた所をばっさりと削除しました。 #「第十一章 草の雫」と「参考文献」に「忍者関係リンク」を追加しました。 |
今年も、当雑記帖をご贔屓の程、よろしくお願い致します<(_ _)> 大晦日から始まった年越し宴会は、未だ続行中。 新年会の様相を呈してきています。 |