先週休んだので、3週間ぶりのレッスンとなりました。 11月の「アンサンブル・クッキング」に向けての練習に入っているのですが、今日やったパートの調がAb-Major。。。 Abがベースになる長調なので、音のマッピングは Ab-Bb-C-Db-Eb-F-G-Ab となるのですが、開放弦が使えないのはさすがにきついですね(^^; おまけに、ファーストポジションでは弾きにくいところがあるとかで、何箇所かサードポジションで弾くことに。。。 Ab-Majorなんていう訳の分からない調で、ただでさえ指が分からないのに、サーボポジションになったら、余計訳が分からなくなってます(^^; まぁ、3度ずれただけなんで、後は慣れれば良いだけなんでしょうね。 もっとも、この曲(サウンド・オブ・ミュージック・メドレー)をきちんと弾けるようになったら、かなり上達するような気はします。 あくまで、気ですが(^^; |
左手首の方はほとんど痛みもなくなって居るのですが、逆に今度は右手首が痛いんですよね。 バイオリンを弾く分には、疲れやすいと言う位なのですが、ちょっと手を着いたりすると痛かったりします。 夜は、武神館の稽古があったのですが、右手の不調のためお休み。 今日は月に一度の棒術の日だったのに、ちょっと残念。 |
バイオリン教室の仲間が複数入団しているので、聞きに行ってきた次第ですが、なかなか面白かったです。 プログラムは [第一部] <オーケストラ> 「美しく青きドナウ」/ヨハン・シュトラウス2世 「天空の城ラピュタ」より「君を乗せて」/久石譲 <アンサンブル> ・金管五重奏 「ロンドンデリーエアー」 ・弦楽四重奏 「カノン」/ヨハン・パッヘルベル ・木管五重奏 「デヴェルティメント 変ロ長調」より1、2、4楽章/ハイドン [第二部] 「アルルの女」第2組曲より第4曲「ファランドール」/ジョルジュ・ビゼー 「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「間奏曲」/ピエトロ・マスカーニ 交響曲第9番「新世界より」作品95より第4楽章/アントニン・ドボルジャーク でした。 第一部と第二部の間に、客席の前の方で、フルートやサックスのアンサンブルもやっていたり、アンコールで「天国と地獄」やらやっていたりして、なかなか楽しい演奏会でした。 次回の演奏会が楽しみです(^_^) |
特に腫れなどは無いので、痛んでいる靭帯の辺りをマッサージして、電気を流して貰ってきました。 受傷してから早いうちにきちんと直しておくと、再発し難いそうです。 特に足首の捻挫は、癖になりやすいから気を付けないといけないですね。 |
とうとう最終日。 朝食後、荷物をまとめてチェックアウトし、体育館にて午前の稽古開始。 昼食をはさんで、午後の稽古に入りましたが、疲れが出てきた人が多く、夕方までに数回の休憩を挟んでの稽古になりました。 私はこの時に、右足をふらつかせて親指を突き指したり、足首を捻挫したりして、改めて疲れを実感していたのでした(^^; この日は、小太刀や体術で二人や三人を相手にする技を練習していたのですが、うまくいくと殺陣のようで面白いですね。 17時に稽古は終了し、入浴後宿のバスで駅へ向かい帰路に着いたのでした。 とりあえず、最初は体力がもつのか心配だったのですが、なんとか無事に合宿を終える事が出来たので、何よりでした。 次回の合宿は、半年後ですが、今から楽しみだったりします(^_^) |
朝食後、体育館にて午前の稽古開始。 昼食後、ホテルのグランドにて、手裏剣の練習。 最近、あまり手裏剣を打っていなかったので、最初はなかなか的に刺さりませんでしたが、2、3回手裏剣を打つと勘を取り戻してきて、きちんと刺さるようになりました。 2m半位の距離でいつも打っているのですが、折角広いので少しずつ距離を広げて練習。 1時間程手裏剣の練習をした後、いったん宿に戻り、水着に着替えて目の前の浜辺へ。 九十九里浜へ来たのは初めてなのですが、見渡す限りの砂浜にびっくり。 おまけに、人も少なくて開放感抜群♪ まぁ、目の前の高い波を見れば、普通の海水浴客はもうほとんど来ないよなぁ、と実感(笑) 結構いい波で、ボディボードを持ってきていれば、かなり楽しめた事でしょう(笑) クラゲがいるという話もありましたが、幸い遭遇しませんでした。 海に何しに来たかと言うと、「水遁の術」の練習です。 50cmほどの筒を口に加えて水に潜ります。 二人一組で、波に流されないように練習するのですが、初回目、きちんと筒を咥えていなかったので、水を飲んでしまい一瞬で失敗。 二回目は合図されるまで、かなり長い間潜っていられました。 「水遁の術」の後は、古式泳法の「のし」の練習です。 これも合宿前から習得したくて楽しみにしていた技です。 その後、水中での格闘の練習をやり、宿へ戻りました。 シャワーを浴びた後、体育館にて稽古。 夕方の稽古が終わった時点で、2日間のみの参加者の方々は帰宅。 これで、人数は半分に。。。 夕食後、体育館にて稽古。 体術、鉄扇、クナイ、キョケツショゲ、小太刀と実にバラエティに富んだ技の数々。 終了後、入浴し、昨夜と同じバーにて飲み会。 ビールを飲みながらビデオを見ているうちに、疲れが出てるのかほとんどの人が爆睡状態。 |
二泊三日の合宿初日です。 お昼過ぎに千葉の成東にあるホテルに到着。 そのまま体育館へ行き、道着へ着替え。 まずはウォーミングアップと言う事で、各々ストレッチをした後に稽古開始の挨拶をしてから、各種受身、基本八法をビデオに撮られながら行いました。 そう、合宿中は各々の動きを客観的に見れるように、ビデオで撮影されているのです(^^; そして、突き蹴りの練習へ。 攻撃の側の時に、高い蹴りを積極的に使うようにと指導を受けるのはいつもの通り(T_T) 防御側で攻撃に転じるときに、相手の攻撃を捕るのはいいのですが、その後の変化がうまく行かないですね。 稽古終了後、高段者の方に色々と教えていただきました。 夕方、宿にチェックインした後ホテルのバスでフィールドアスレチックへ移動。 ただし、行ってみたら肝心の施設は閉鎖されていて、荒れ放題。 門は施錠されていなかったので、中には入れるのですが、危険と言う事で中止になりました。 残念。 フィールドアスレチックは子供の頃から好きだったので、楽しみにしていたんですけどね(^^; バスが来るまで時間がかかるということで、ホテルまで30分ほど散歩。 宿に戻り夕食後、夜の稽古開始。 ここから、半年間にやった技の復習です。 8時に夜の稽古は終わり、夕食、入浴。 10時からホテルのバーを借り切って、飲み会。 ただし、カラオケのモニターに映っているのは、本日の練習風景。 ここで、各自の動きを見ながらチェックが入ります。 終了後、部屋へ引き上げますが、ここでも武術談義に花が咲きました。 ただし私は、自分の布団の中でその会話を聞きながら寝息をかいていたのでした(笑) |
捻挫した左手首にサポーターを巻いて、稽古に参加してきました。 腕立ては左手は添えるだけで、右手だけでやってたから疲れました。。。 倒立、バク転は見学。 基本八法の時も、左手首を取る技は、肘で取るようにしてもらって練習したのでした(^^; 突き蹴りの練習時、左足での中段・上段蹴りがうまくいかないので、もっと練習しなくてはいけませんね。 右足の方が器用に動くから、フェイントとかもしやすいんですが、左足だとなんだか違和感があったり、バランスが崩れてしまうんですよ。 今後の課題です。 ついでに、チョークスリーパーを何度かかけられたおかげで、喉が痛いです(^^; |
でも、会社の人と飲む時ってなんだか気疲れしてしまいます。 外に出ると、満月間近な月と火星が並んで光っていて、なんとなく心が癒されました。 |
武神館の稽古へ行こうと思っていたのですが、足首と手首がまだ痛むので断念。 今月の連休に武神館の合宿があるから、その前にはあまり無理をしたくないのです。 結局、会社帰りに新宿へ友人ら(JK君、HHI君、O君)と飲みに行ったのでした(笑) 新宿へ着いた当初は、雷がいい感じに鳴っていたのですが、やがてバケツをひっくり返したかのような雨。 これは堪らんと建物の中へ避難。 折りたたみの傘は持っていましたが、もの凄い雨と風の前には無力でした(^^; 20分くらいして風向きが変わったので、間もなく止むかなと思ったら案の定それから10分くらいで雨も風も止みました(^_^) まぁ、待ち合わせの時間は10分ほど遅れただけで皆集合出来たので良しとしましょう(笑) |
左手首は、バク転の練習の時、右肩は岩石投げで投げられる時の受け身に失敗(多分)が原因だと分かっているのですが、右足首をいつ痛めたのか不明。 昨日一日様子を見たのですが、腫れはないのに痛みがおさまらないので、会社帰りに近所の整形外科へ行って来ました。 取りあえず、骨には異常ないし、各関節は通常の可動範囲内では問題なく動く(少々痛みあり)ので、湿布して安静にしているようにとの事。 |