Tomix

スポンサーリンク
Nゲージ

Tomix 「かもつれっしゃのワムくん」セット

『かもつれっしゃのワムくん』『かもつれっしゃのワムくん』という貨車が主人公の絵本があります。その絵本の中に出てくる貨車をまとめて6両セットとしたパッケージがTomixから発売されたので、購入してみました。 絵本の中身は、主人公のワムくんが様...
Nゲージ

Tomix2軸貨車のカプラー整備

Tomixの2軸貨車のカプラー事情Tomixの車両は標準のアーノルドカプラー以外のカプラーの選択肢は、純正のTNカプラーくらいでKatoの車両などとの連結がやりにくい所があります。Katoのナックルカプラーを加工してねじ止めするなどして使っ...
Nゲージ

鉄コレ貨車のカプラー整備

鉄道コレクションの貨車ノスタルジック鉄道コレクションには、客車があるのですが、それだけでは物足りないので、未整備のまま放置していた鉄道コレクションの貨車達を引っ張り出してきました。鉄道コレクション第1弾の「私鉄木造貸車 ワフ・ト」が2セット...
Nゲージ

ノスタルジック鉄道コレクション

ノスタルジック鉄道コレクション到着2021年6月末、Tomixよりノスタルジック鉄道コレクションが発売となりました。記事にするのが遅くなりましたが、軽く紹介したいと思います。ブラインドパッケージでの販売となっていますが、10個入りの箱で買う...
Nゲージ

きのくにシーサイド室内加工

以前、室内灯を取り付けて、DCC化を行ったきのくにシーサイドですが、気になる所があちこちにあったので、手を加えることにしました。内装の塗装内装パーツを茶色一色に統一してしまっても良いのですが、せっかくなので座席など塗り分けてみました。床は木...
DCC

Tomix DE10-1000 DCC化

今回はTomixのDE10をDCC化しました。とはいえ、すでに2両、きのくにシーサイドとノスタルジックビュートレインでDCC化しており、今回も前回通りの工作となっていますので、特に目新しいところはありません(笑)使用したDCCデコーダーは、...
DCC

Tomix EH800 DCC化

今回は、TomixのEH800 のDCC化を紹介します。EH800といえば、青函トンネルを通り本州・北海道間の貨物輸送に活躍している機関車ですね。当路線でもDF200-100とならんで貨物列車の牽引に大活躍している機関車です。特徴的なのが2...
DCC

Tomix DF200-100 DCC化

今回は、TomixのDF200-100をDCC化してみました。実車は北海道で貨物列車の牽引に活躍していますが「カシオペアクルーズ」や「カシオペア紀行」の牽引も短期間ながら行ったことがあります。そのため当路線でもタキやコキの牽引だけでなくたま...
スポンサーリンク