ラジコン

スポンサーリンク
スケール機

アパッチ改造記 その11

アパッチ改造記もいよいよ今回が最終回です。ほぼ週末のみの作業だったので、ちょいと時間がかかりましたがなんとか完成までたどり着けました(笑)以前の記事で紹介したLEDの回路ですが、その後KiCadというフリーの回路作成ソフトで回路図と基板レイ...
スケール機

ヒューズ269 カリプソ その1

以前、Heli Scale Qualityから購入していた、Hughes 269 Calypsoですが、アパッチの塗装の合間にちょこちょこと進めていました。今日までの進捗状況です。キャノピーなどのパーツは塩ビ板のバキュームフォームなので、ま...
XK K100

XK K100着弾

tiger22さんのブログで、ハイテックからXKのK6送信機の単体発売の話を聞いて、通販サイトを色々と見て回ったのですがどこもかしこも在庫切れとなっていました(^^;tiger22さんから、どうせ買うなら最初はプロポ単体ではなく、RTFの方...
スケール機

アパッチ改造記 その10

ゴールデンウィーク真っ最中ですが、久し振りの連休を満喫しています。とはいえ、2日までの4連休の他はGW関係無しに仕事ですが(^^;さて、アパッチも10回目となりいよいよ塗装も終盤となりました。まずは自作したデカールを貼り付けました。デカール...
スケール機

アパッチ改造記 その9

あちこち手直しをしながら進めているので、見た目あまり進んでいません(^^;機体の底面はライトグレーで塗る予定でしたが、結局迷彩で塗ってしまいました。機首のセンサー部分とエンジンの排気口を塗ったところで、今週の作業は終了です。 さて、来週から...
スケール機

アパッチ改造記 その7

4月に入り、アパッチもいよいよ塗装に入りました。今回塗装に使うのは、クレオスから出ているアクリジョンという水性塗料です。試しに、プラスチックのスプーンにエアブラシで塗装してみました。エアブラシで塗装する際には、エアブラシ用のうすめ液を使いま...
Blade mCPX BL

3月最後の週末

もうすぐ4月に入るかという時期ですが、急に寒くなりました。桜が咲き始めたものの、この週末は花見にはちょっと早いかなと言う感じでした(^^;月曜辺りからまた暖かくなるみたいなので、来週末が桜も見頃でしょうかね。さて、定例の週末まとめです(笑)...
スケール機

アパッチ改造記 その6

昨年購入して進空もまだのDurafly Spitfire Mk.24ですが、ぼちぼちと進んでいます。今回は、パイロットを搭乗させました。Duraflyの1100mmシリーズは、1/10や1/12のフィギュアを載せるのにちょうど良いのです(笑...
スポンサーリンク