スケール機 Calypso大破とSA315B製作開始 Calypsoのキャビンは組み立て中に流れた接着剤を削るのにヤスリをかけたり、色々と傷が付いていたので最後の塗装に入る前に薄いクリアブラックを塗装したのですが、ドライブースへ入れる時に手が滑って蓋がしまってしまい、塗装直後のキャビンはその下... 2017.03.05 Blade mCP XHughes 269 CalypsoRC空ものスケール機ヘリコプター
スケール機 T-Rex 150Xの3枚ローター化とCalypso進捗 T-Rex150XHeli Scale Qualityに注文していた、EC 120B Colibriのキットが届きました。フェネストロンとして使用するAEOの27mm EDFはHobbyKingへ注文していたのですが、こちらも無事に到着です... 2017.02.19 Blade mCP XHughes 269 CalypsoRC空ものT-REX 150Xスケール機ヘリコプター
ヘリコプター mCPXのブラシレス化 mCPXへのブラシレスモーターの載せ換えは大分前に済ませていたのですが、ESCへの配線などがまだ手つかずのまま放置していました(^^;ESC自体にはコネクタ付きの配線がされているのですが、そのままつなぐとケーブルがかなりかさばるのですね。こ... 2017.01.09 Blade mCP XHughes 269 CalypsoRC空ものヘリコプター
ヘリコプター ようやっと登場 “EC 120B Colibri” Heli Scale QualityからEurocopter EC 120B Colibriがようやっと発売になりました。その他の写真はFaceBookから見れます。中身がT-rex150というのが気になります。ちょっと調べてみるとフタバの... 2016.10.13 ヘリコプター模型・ラジコン
スケール機 アパッチ改造記 その11 アパッチ改造記もいよいよ今回が最終回です。ほぼ週末のみの作業だったので、ちょいと時間がかかりましたがなんとか完成までたどり着けました(笑)以前の記事で紹介したLEDの回路ですが、その後KiCadというフリーの回路作成ソフトで回路図と基板レイ... 2016.05.14 Blade AH-64 ApacheRC空ものスケール機ヘリコプター
スケール機 ヒューズ269 カリプソ その1 以前、Heli Scale Qualityから購入していた、Hughes 269 Calypsoですが、アパッチの塗装の合間にちょこちょこと進めていました。今日までの進捗状況です。キャノピーなどのパーツは塩ビ板のバキュームフォームなので、ま... 2016.05.07 Hughes 269 CalypsoRC空ものスケール機ヘリコプター
スケール機 アパッチ改造記 その10 ゴールデンウィーク真っ最中ですが、久し振りの連休を満喫しています。とはいえ、2日までの4連休の他はGW関係無しに仕事ですが(^^;さて、アパッチも10回目となりいよいよ塗装も終盤となりました。まずは自作したデカールを貼り付けました。デカール... 2016.04.30 Blade AH-64 ApacheRC空ものスケール機ヘリコプター
スケール機 アパッチ改造記 その6 昨年購入して進空もまだのDurafly Spitfire Mk.24ですが、ぼちぼちと進んでいます。今回は、パイロットを搭乗させました。Duraflyの1100mmシリーズは、1/10や1/12のフィギュアを載せるのにちょうど良いのです(笑... 2016.03.21 Blade AH-64 ApacheDurafly Spitfire Mk.24RC空ものスケール機ヘリコプター飛行機