スケール機 再び空へ 先日、久しぶりにヘリを飛ばしたくなって、しまい込んでいたBlade nano CPSを引っ張り出して室内で飛ばしていました。そうするとふつふつとまたヘリ熱が復活してしまったのですね(^^;そんな訳で、マイクロヘリに限定して、空ものRCを再開... 2020.02.08 Blade AH-64 ApacheRC空ものSoloPro130 UH-72SoloPro135 Bo-105SoloPro319 UH-60XK K123 AS350スケール機ヘリコプター
RC水もの 2016年の総括 あと1日で2016も終わりとなります。仕事は31日まであるので、もうひと踏ん張りってところですが会社に来ていても暇なので気分的にはすでに休み気分ですね(笑)10月に引っ越しを行い、最近になってようやっと片付いてきて、ちょっとずつ工作も再開し... 2016.12.30 RC水ものRC空ものRC陸もの日記・コラム・つぶやき模型・ラジコン
Blade AH-64 Apache XK K6送信機用タイマー XK K6送信機用タイマー以前お話したように、XKのK6送信機にはタイマーがありません。このままでは飛行時間が分からずに不便なので、簡単なタイマーを作る事にしました。材料はいつものPICを1つにタクトスイッチ2個、LEDに抵抗、スピーカーで... 2016.05.22 Blade AH-64 Apache電子工作
スケール機 アパッチ改造記 その11 アパッチ改造記もいよいよ今回が最終回です。ほぼ週末のみの作業だったので、ちょいと時間がかかりましたがなんとか完成までたどり着けました(笑)以前の記事で紹介したLEDの回路ですが、その後KiCadというフリーの回路作成ソフトで回路図と基板レイ... 2016.05.14 Blade AH-64 ApacheRC空ものスケール機ヘリコプター
スケール機 アパッチ改造記 その10 ゴールデンウィーク真っ最中ですが、久し振りの連休を満喫しています。とはいえ、2日までの4連休の他はGW関係無しに仕事ですが(^^;さて、アパッチも10回目となりいよいよ塗装も終盤となりました。まずは自作したデカールを貼り付けました。デカール... 2016.04.30 Blade AH-64 ApacheRC空ものスケール機ヘリコプター
スケール機 アパッチ改造記 その9 あちこち手直しをしながら進めているので、見た目あまり進んでいません(^^;機体の底面はライトグレーで塗る予定でしたが、結局迷彩で塗ってしまいました。機首のセンサー部分とエンジンの排気口を塗ったところで、今週の作業は終了です。 さて、来週から... 2016.04.24 Blade AH-64 ApacheRC空ものスケール機ヘリコプター
スケール機 アパッチ改造記 その8 今週のアパッチですが、あまり進捗ありません(^^;取りあえず、簡単に作業内容の紹介です。コックピットから機首にかけての迷彩パターンの修正を行いました。この時に、パターンの下書きに使っているのはクレオスのリアルタッチマーカーです。水性なので、... 2016.04.10 Blade AH-64 ApacheRC空ものスケール機ヘリコプター
スケール機 アパッチ改造記 その7 4月に入り、アパッチもいよいよ塗装に入りました。今回塗装に使うのは、クレオスから出ているアクリジョンという水性塗料です。試しに、プラスチックのスプーンにエアブラシで塗装してみました。エアブラシで塗装する際には、エアブラシ用のうすめ液を使いま... 2016.04.03 Blade AH-64 ApacheRC空ものスケール機ヘリコプター