レベル

スポンサーリンク
(1/72)U-Boat type IX C

レベル 1/72 Uボート IX C型建造記 その3

久方ぶりのUボート IXC型の更新となりました(^^;昨年末からぼちぼちとフリーフラッドホールの穴開けをしており、前回からだいぶ間が開いたものの、ようやっと前部船体のフリーフラッドホールの穴開けが全て終わりました。まずは左舷側。 そして右舷...
(1/72)U-Boat type VII C/41

レベル 1/72 Uボート VIIC/41型建造記 その3

前回の更新後の進捗です。前回の作業が2010年なので、8年ぶりとなります(^^;司令塔の舷灯を作成しました。透明のプラリペアで窓を作り、裏からチップLEDを貼り付けています。光漏れ防止のため、裏から黒のプラリペアを盛って補強としています。 ...
(1/72)フラワー級 コルベット

レベル 1/72 フラワー級建造記 その6

2年ぶりにレベルの1/72 フラワー級の建造を再開しました。なんとか、この夏中の完成を目指します。前回の更新の後、船体の塗装まで進んでいたのですが今回の再開に先立って、塗装を全てプロパノールを使って落としました。使っているのはいつもながらの...
(1/72)フラワー級 コルベット

レベル 1/72 フラワー級建造記 その3

今週末は冷え込んで、今日の夕方に東京で初雪が降ったようです。年内に雪が降るなんてかなり久し振りな気がします。外に出ても寒いだけなので、選挙以外は部屋に閉じこもって模型作りとWorld of Warshipsのベータテストで遊んでいました(笑...
(1/72)U-Boat type IX C

レベル 1/72 Uボート IX C型建造記 その1

フラワー級の建造記1回目で紹介していますが、レベルの1/72 Uボート IX C型の製作を始めました。同じレベルのUボート VII C/41型を先に作る予定だったのですが、久し振りに作る潜水艦ですし好きなIX型を先に作る事としました。どうせ...
(1/72)フラワー級 コルベット

レベル 1/72 フラワー級建造記 その2

フラワー級の進捗報告第2回目となります。以下、今回の作業報告。ホースパイプを作成。ホース状に作るのも面倒だったので、箱組みで作りました。船内に水が入らなければ良いので、機能性重視です(笑)艦首部分には補強のためエポキシ樹脂を充填しておきまし...
(1/72)U-Boat type IX C

レベル 1/72 フラワー級建造記 その1

レベルの1/72 フラワー級の建造を開始しました。その昔はマッチボックスというメーカーから出ていたキットで、結構古いキットですが、全長85cmと作りごたえのあるキットとなっています。ハルは4分割となっており、さながら魚の切り身のようです(笑...
スポンサーリンク