スポンサーリンク
スケール機

OH-6A制作記 その3

OH-6Aの制作記、3回目です(^_^)コロナの影響で、仕事がやたらと忙しくなったりですっかり遅くなってしまいました(^^;テールモーターホルダーの加工HeliScaleQualityのキットで、テールモーターのホルダーはφ8mm用のをオー...
DCC

Kato Ge4/4 III DCC化

2020年4月に再販された、氷河特急の基本セットに付属のGe4/4 IIIのDCC化を行いました。ラッピング無しのノーマルな塗装のGe4/4 IIIが欲しかったので、このセットを購入しましたが、それ以外のラッピングの車両も欲しくなってきます...
DCC

Kato Ge4/4 II <氷河特急> DCC化

2020年春に再販された、Ge4/4 IIの氷河特急ラッピング車両をDCC化しました。Ge4/4 IIはクラシックな面持ちが好きな機関車です。使用した基板は、永末システムのDE29x6_54K_16Vを使用しています。いつも通り、草心LED...
RCボート

作りかけの船の棚卸し

引っ越し以来しまいっぱなしだった船のプラモデルのうち、仮組み含めて作りかけのものを引っ張り出してきて、パーツの不足が無いか棚卸ししました。水上艦1/350の三隈は、上部構造物が8割がた出来上がっており、機関に使うモーターでちょうど良いのが見...
RC水もの

SRBC 新春走航会 2021

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の目標!・新しい船を1隻は作る。潜水艦と水上艦を1隻ずつ作れれば良いですね(^_^)・Nゲージのモジュールレイアウトを作る。五能線のような海沿いや、RhBや飯田線のような山...
楽器・音楽

ヤマハのエレキバイオリン

ヤマハから電気バイオリンとして、サイレントバイオリンのシリーズとエレクトリックバイオリン(以下エレキバイオリン)のシリーズが出ています。サイレントバイオリンはバイオリンの中にアンプが入っていて、イヤホンやスピーカーをつなぐとそのまま音が聞け...
楽器・音楽

Gligaのバイオリン

Gligaはルーマニアのバイオリン工房で、今回この工房のバイオリンをアメリカのショップから購入しました。楽器を通販で購入する事に不安はあったのですが、Gligaのバイオリンは色々なお店などで弾かせてもらって、その音色の傾向は把握していたので...
日記・コラム・つぶやき

近況

4月から在宅勤務となり、ほとんど家にいる状態になったのですが、仕事が忙しくなって時間がかかる工作系の趣味にはなかなか取り掛かれなくなっていました。そんな中、ちょっとした隙間時間にまたバイオリンを弾き始めました。腱鞘炎が酷くてしばらくは弾けな...
スポンサーリンク