XK K170 XK K170到着しました XK(WLtoys)から新たに発売されたK170を2月半ばに購入し、2月下旬に発送されて、3月も半ばを過ぎた頃に到着しました(^_^)同社からはK124以来、久しぶりに発売されるスケール機ですね。見ての通り、UH-60をベースにした機体とな... 2025.03.26 XK K170
楽器・音楽 音楽練習の近況について ここ最近の音楽(楽器)周りの話を少し。8月頃にひょんなことからアイルランドの伝統音楽を演奏してみたくなりました。元々、映画『タイタニック』でアイルランドの伝統音楽を知ってから好きなジャンルにはなっていたのですが、なかなか弾いてみようとまでは... 2023.11.27 楽器・音楽
DCC Kato EF510-500 DCC化 KatoのEF510-500をDCC化した際の記録になります。DCC化にあたり使用したのは、ワンコインデコーダーです。ジャストフィットで収まりましたが、導光材だけ長さを少し調整してやる必要があります。走行も、ライトの点灯も問題ありません。カ... 2023.05.10 DCCNゲージ鉄道模型
SA318C AlouetteII 1/32 Alouette II 制作記 その2 テールモーターの配線テールモーターをベースに固定して、配線の確認をします。トラスの隙間からうまく通せそうだったので、受け側のコネクタをこの位置に接着しました。配線をそのまま通すと隙間から目立つので、熱収縮チューブでまとめて、テールブーム上部... 2023.05.02 RC空ものSA318C AlouetteIIスケール機ヘリコプター
SA318C AlouetteII 1/32 Alouette II 制作記 その1 キット内容Heli Scale QualityのSud Aviation SA318C Alouette IIを作っていきます。スケールは1/32となります。キャノピー等組み立てまずは、バキュームフォームで作られたキャノピーから作っていきま... 2023.05.01 RC空ものSA318C AlouetteIIスケール機ヘリコプター模型・ラジコン
DCC アルナイン レールカー 制作記(DCC化) パッケージアルモデル(アルナイン)のとても簡単シリーズで出ている、レールカーを作っていきます。キットはいつもの真鍮の板から組み上げていくスタイルになります。自転車が2台おまけで付いてくるので、荷台に乗せるのも良いですね。 動力は、KATOの... 2023.04.30 DCCNゲージ鉄道模型
DCC アルナイン 標準型Cタンク (DCC化) パッケージアルモデルから出ているアルナインシリーズの標準型Cタンクを作ってみました。動力は組み立て済みのものが付属しているのが嬉しいですね。走りも問題ありません。ボディの組み立てボイラー部分はダイキャストで出来ています。煙突部分に穴を開けて... 2023.03.04 DCCNゲージ鉄道模型
DCC ノス鉄DB20をDC20へ改造とDCC化 ノスタルジック鉄道コレクションのDB20をアルモデルの3軸動力を使用して、DC20へ改造しました。動力アルモデルから出ている、ロッド付3軸DL用動力を使用します。 シャーシを組み立てて塗装し、動力部分にねじ止めすれば、下回りは完成です。 ボ... 2023.03.02 DCCNゲージ鉄道模型