(1/72)スペースシャトル

スポンサーリンク
(1/72)スペースシャトル

準備万端

シャトルの浮力調整も無事に済み、明日の走航会の準備は万端整いました。今外は雪がしんしんと降っており、参加出来ないメンバーもいるもよう。何にせよ行きも帰りも安全第一で行きたいものです。シャトルの浮力ですが、水温28度程で↓こんな感じです。垂直...
(1/72)スペースシャトル

まずは完成

ひとまず完成しました。エポキシ硬化後、各パーツを組み立てて浮力調整に入ります。機械室を少しばかり大きくしてしまったので、浮力が大きくて調整に困難が予想されます(笑)
(1/72)スペースシャトル

塗装

朝から、シャトルの塗装。午前中、サフを全体に吹き、修正箇所をパテで直しつつ仕上げへ。15時あたりからまずはホワイトで全体を塗装。下地のグレーを生かしつつ、いい感じでホワイトが立ち上がった所で、丁度塗料が切れた。。。その後、翼外縁部のライトグ...
(1/72)スペースシャトル

週末作業

シャトルですが、メカ室が出来上がりました。と言う訳で、メカ室をハルに乗せてみた所です。着脱式という訳では無く、塗装後に固定します。後から見た所。ブースター内の空間をどうするか悩んだのですが、結局発泡ウレタンを充填して、浮力体とする事にしまし...
(1/72)スペースシャトル

シャトルの進捗状況

シャトルのハルは、ようやく全体の仕上げが終わりましたよ。ヤスリ掛けで消えたモールドも大半を復活させましたよ。疲れた~~船首バーニアは段差が酷くて、合わせるのが大変でした。削っては合わせて、パテで埋めて、削って、モールド彫って。。。これで一通...
(1/72)スペースシャトル

スペースシャトルの制作状況

今年のサブレガッタへ向けて製作中のスペースシャトルですが、昨年同様ぎりぎりの攻防となっています。いや、昨年のU-Boatの場合この時期に試走はしていますから、それよりも遅れていることに。。。(^^;9/9に横浜本牧プールにて進水予定なのです...
(1/72)スペースシャトル

ツインエンジン

スペースシャトルに載せる推進装置は、当初バスポンプ(工進製KP-25、モーターを380モーターへ換装)を使用の予定だったのですが、やはりちょっとサイズが大きくてリンケージの空間が取れないので、灯油ポンプ改造のウォータージェットを2基搭載する...
(1/72)スペースシャトル

モールドが邪魔~

製作中のスペースシャトルですが、現在のんびりと外形作業中です。で、ちょっと困っているのがパーティングラインの処理。耐熱タイルを凸モールドで表現しているので、下手にヤスリがけをすると凸モールドまで削れてしまいます。Uボートの時は邪魔なリベット...
スポンサーリンク