RC水もの

スポンサーリンク
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

塗装中

一昨日から、プリンス・オブ・ウェールズの塗装に入りました。まずは、まんべんなくサーフェイサーを吹き、1晩置いて塗装開始です。まっさきに、艦底色を塗りましたが、Mr.COLORの艦底色だとイメージよりちょっと濃い感じ。もう少し明るめの色で仕上...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

艦橋

艦橋が付くと、とたんに軍艦らしくなります。塗装前なので、各階層は接着せずに乗せてるだけ(^^;窓は、「きくづき」同様に開けています。この段階で、電飾の設置箇所や電線の引き回しを考えています。さて、この大きさで舷灯はどうしましょうかね。当然の...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

砲塔

プリンス・オブ・ウェールズの砲塔旋回装置をここ1週間ほど作っていました。ようやっと形になったので、アップします。ついでに動画も(^^;砲塔は、旋回軸と固定していないので動かしているとずれちゃいます。1番砲塔は空回りするので、動画では外して、...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

試験航行

プリンス・オブ・ウェールズの試験航行へ行ってきました。結果:進角付きのモーターを2軸反転にて使用するも、懸念された回転数の差異は見られず。直進安定性良好也。なお、舵はキットのまま大きさを変えざるも、旋回半径約50cmと小回りが利くもの也。ス...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

仮設置

プリンス・オブ・ウェールズの下回りが一通り完成しましたので、取りあえずメカ積みをしてみました。モーターは昨日買ってきた180モーターでyoshiさんの要望により(笑)ギア無しの直結にしてあります。進角の影響がどのくらいあるのか楽しみだったり...
(1/72)スペースシャトル

ツインエンジン

スペースシャトルに載せる推進装置は、当初バスポンプ(工進製KP-25、モーターを380モーターへ換装)を使用の予定だったのですが、やはりちょっとサイズが大きくてリンケージの空間が取れないので、灯油ポンプ改造のウォータージェットを2基搭載する...
(1/72)スペースシャトル

モールドが邪魔~

製作中のスペースシャトルですが、現在のんびりと外形作業中です。で、ちょっと困っているのがパーティングラインの処理。耐熱タイルを凸モールドで表現しているので、下手にヤスリがけをすると凸モールドまで削れてしまいます。Uボートの時は邪魔なリベット...
(1/72)スペースシャトル

仮組み

なんだか、構想を練っているだけで2ヶ月経ってしまいました(^^;このままではいかんので、とりあえずハルだけでも組み立ててしまおうかと思います。中も今回はダイナミカルダイブなので、そんなに複雑なことも無いですし、なんとか5月のJAMSTEC一...
スポンサーリンク