(1/144)U-Boat Type 212A スクリュー U-Boat Type 212Aと214のスクリューをキャストで複製してみました。シリコンで型を作るときにミスったり、キャストを流した後に気泡で大変な事があったりしましたがなんとか満足のいくものが出来ました♪左がType 212A、右がTy... 2008.06.29 (1/144)U-Boat Type 212A(1/144)U-Boat Type 214RC水ものRC潜水艦
(1/144)U-Boat Type 212A 進捗状況 ギヤポンプ比較小型ポンプの素が届いたので、ばらしてみました。何の事は無い、旅行用のウォシュレットです。最近、韓国製の安いモデルが出回っているので、国産のTOTOの物と比べてみます。韓国製のポンプこちらが韓国製。製品名はViVi。単三電池2本... 2008.06.14 (1/144)U-Boat Type 212A(1/144)U-Boat Type 214RC水ものRC潜水艦
(1/350)Oscar II OscarII 進捗状況 オスカーII級原潜ですが、ぼちぼち進んでいます。今の所、こんな感じ。と言っても分かりませんよね(^^;まずは、スクリューシャフトの通る穴を開けました。上下に分かれるハルの場合、真ん中辺りで隙間が開いてしまうことがあります。今回、ネジはあまり... 2008.05.22 (1/350)Oscar II模型・ラジコン
(1/144)U-Boat Type 212A 新型U-Boat 先日の追浜で行われた、JAMSTEC一般公開事前調整走航会(長っ!)にて、シュウシュウさんに見せて頂いたレベルの1/144 U-Boat Class 214ですが、帰宅後早速注文していました(笑)ついでの機会に、以前から気になったいた、同じ... 2008.05.08 (1/144)U-Boat Type 212A(1/144)U-Boat Type 214RC水ものRC潜水艦
(1/350)Oscar II クルスク始めました YF-22を作りながら、久しぶりに普通の潜水艦も作りたくなって、レベルの1/350 クルスクを作り始めました。キット自体は、大分前に紹介しているSRBCの石○さんから頂いたものです。元持ち主の無念を晴らすためにも頑張ってラジコン化するとしま... 2008.05.04 (1/350)Oscar II模型・ラジコン
(1/72)スペースシャトル 準備万端 シャトルの浮力調整も無事に済み、明日の走航会の準備は万端整いました。今外は雪がしんしんと降っており、参加出来ないメンバーもいるもよう。何にせよ行きも帰りも安全第一で行きたいものです。シャトルの浮力ですが、水温28度程で↓こんな感じです。垂直... 2008.02.09 (1/72)スペースシャトル模型・ラジコン
(1/72)スペースシャトル まずは完成 ひとまず完成しました。エポキシ硬化後、各パーツを組み立てて浮力調整に入ります。機械室を少しばかり大きくしてしまったので、浮力が大きくて調整に困難が予想されます(笑) 2008.02.08 (1/72)スペースシャトル模型・ラジコン
(1/72)スペースシャトル 塗装 朝から、シャトルの塗装。午前中、サフを全体に吹き、修正箇所をパテで直しつつ仕上げへ。15時あたりからまずはホワイトで全体を塗装。下地のグレーを生かしつつ、いい感じでホワイトが立ち上がった所で、丁度塗料が切れた。。。その後、翼外縁部のライトグ... 2008.02.03 (1/72)スペースシャトル模型・ラジコン