RCボート 作りかけの船の棚卸し 引っ越し以来しまいっぱなしだった船のプラモデルのうち、仮組み含めて作りかけのものを引っ張り出してきて、パーツの不足が無いか棚卸ししました。水上艦1/350の三隈は、上部構造物が8割がた出来上がっており、機関に使うモーターでちょうど良いのが見... 2021.01.09 RCボートRC水ものRC潜水艦
RC水もの SRBC 新春走航会 2021 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の目標!・新しい船を1隻は作る。潜水艦と水上艦を1隻ずつ作れれば良いですね(^_^)・Nゲージのモジュールレイアウトを作る。五能線のような海沿いや、RhBや飯田線のような山... 2021.01.02 RC水ものイベント
(1/450)砕氷艦 しらせ 南極観測船 砕氷艦 しらせ 建造記その6 先週の『宇宙よりも遠い場所』8話、荒れる南氷洋を行くペンギン饅頭号とその船内の様子、凄かったですね♪今週の9話ではいよいよ海氷が行く手を阻む中の航海となりますが、チャージングの衝撃がどの程度のものか、また、無事に昭和基地のある東オングル島へ... 2018.02.25 (1/450)砕氷艦 しらせ
(1/450)砕氷艦 しらせ 南極観測船 砕氷艦 しらせ 建造記その5 今夜は「宇宙よりも遠い場所」第7話「宇宙を見る船」放映日です。いよいよペンギン饅頭号(しらせ2)に乗り込む主人公達。出港準備にてんやわんやの中、どんな話が進むのか、とても楽しみです。さて、しらせの建造記、5回目となります。前回に引き続き、塗... 2018.02.13 (1/450)砕氷艦 しらせ
(1/72)U-Boat type IX C レベル 1/72 Uボート IX C型建造記 その3 久方ぶりのUボート IXC型の更新となりました(^^;昨年末からぼちぼちとフリーフラッドホールの穴開けをしており、前回からだいぶ間が開いたものの、ようやっと前部船体のフリーフラッドホールの穴開けが全て終わりました。まずは左舷側。 そして右舷... 2018.02.05 (1/72)U-Boat type IX C
(1/72)U-Boat type VII C/41 レベル 1/72 Uボート VIIC/41型建造記 その3 前回の更新後の進捗です。前回の作業が2010年なので、8年ぶりとなります(^^;司令塔の舷灯を作成しました。透明のプラリペアで窓を作り、裏からチップLEDを貼り付けています。光漏れ防止のため、裏から黒のプラリペアを盛って補強としています。 ... 2018.02.02 (1/72)U-Boat type VII C/41
(1/450)砕氷艦 しらせ 南極観測船 砕氷艦 しらせ 建造記その4 本日は『宇宙より遠い場所』第5話放映日です。いよいよ南極への船出が近づいてきて、俄然盛り上がります(^_^)さて、『南極観測船 砕氷艦 しらせ』の建造記録は4回目となり、いよいよ塗装に突入です。全体に白サフを吹いて、上部構造物などへ基本色と... 2018.01.30 (1/450)砕氷艦 しらせ
(1/450)砕氷艦 しらせ 南極観測船 砕氷艦 しらせ 建造記その3 『南極観測船 砕氷艦 しらせ』の建造記録、3回目です。船体の幅を固定する梁が艦首側と艦尾側に2箇所あるのですが、それだけだと中央付近が膨らんでいるので、2mmのプラ棒を使って船体幅の調整をしました。船体に2mmの穴を開けてプラ棒を通し、プラ... 2018.01.08 (1/450)砕氷艦 しらせ