PDA/W-ZERO3

スポンサーリンク
PDA/W-ZERO3

W-ZERO3専用キーボードアプリ間もなく!

W-ZERO3専用のキーボードアプリが間もなく、公開されるようです。PQzを使用して、いくつかのキーの設定は可能になっていましたが、このソフトでは、IMEやAtokの挙動を含めてほぼ全てのキー(キーボード)の割り当てを変える事が出来るようで...
PDA/W-ZERO3

Pocket Informant 2005 Rev4用の日本語化リソースが公開

tk109さんの「TK-BLOG」にて"Pocket Informant 2005 Rev4"用の日本語化リソースが公開されました♪Rev3のファイルを誤って消してしまっていたので、Rev4日本語版を使って見ましたが、バグだらけで使い物にな...
PDA/W-ZERO3

W-SIMの不具合修正の不具合。。。

W-SIMの不具合修正パッチを当てたら、W-SIMが壊れたと言う現象があちこちで起きているようです。リンク:W-SIMのバージョンアップはまだしないほうが・・先ほど紹介したネットインデックスのサイトからも、ファイルの公開が停止になったようで...
PDA/W-ZERO3

W-SIMの不具合修正

W-SIMの修正パッチがネットインデックスのサイトからダウンロード出来るようになっています。不具合の内容は、「W-SIM(型番:RX410IN)でパケット通信終了後、広域に渡って移動された場合、 電話・各種メールサービスが受信できなくなりま...
PDA/W-ZERO3

W-ZERO3でネット25使用時の注意点

W-ZERO3を使用していて、料金プランはネット25を使用している人は多いかと思います。私の場合、ネット25+A&B割引+年間契約+オプションメール放題で申し込んでいます(税込4,494円)。pic@nicで使用時間を見ていた所、時間数が0...
PDA/PocketPC

PocketPCでMeDocを読む

長くCLIEを使っていて、便利に使っていたのがMeDocという文書形式でした。元々Palm向けにDocという文書形式があったのですが、それを階層のような目次を付けたのがMedocになります。この目次が使えるというのがとても便利で、長い小説で...
PDA/W-ZERO3

FEP(Atok)のon/off

Atok使用中に、かな入力になってしまう現象ですが、どうやら「文字」キーで文字種を変えているとかな入力になってしまうようです。対処法としてはフリーソフトのFEPTgl(TK109さん作)を使う方法(W-O3応援団騎馬隊(kpppm-hate...
PDA/W-ZERO3

2GB miniSD

2GBのminiSDですが、もうすでに国内で売っているところがあるのですね(^^;「DREAM ENGINEERING」というショップで、TEC Internationalという会社のものが、2万円ほどだそうで。で、この2GB miniSD...
スポンサーリンク