模型・ラジコン

スポンサーリンク
SA318C AlouetteII

1/32 Alouette II 制作記 その1

キット内容Heli Scale QualityのSud Aviation SA318C Alouette IIを作っていきます。スケールは1/32となります。キャノピー等組み立てまずは、バキュームフォームで作られたキャノピーから作っていきま...
日記・コラム・つぶやき

近況

4月から在宅勤務となり、ほとんど家にいる状態になったのですが、仕事が忙しくなって時間がかかる工作系の趣味にはなかなか取り掛かれなくなっていました。そんな中、ちょっとした隙間時間にまたバイオリンを弾き始めました。腱鞘炎が酷くてしばらくは弾けな...
模型・ラジコン

DX6eが来た

今までBladeのヘリやE-Fliteの飛行機を飛ばすのに、SpektrumのDX6iを使ってきたのですが最近のヘリの設定でも不満に思うところが出てきたので、DX6eを購入しました。今回購入したAirCraftJapanさんでは、2017年...
ヘリコプター

3Dプリンタを使ったヘリプラモのRC化キット

面白そうな記事がRC Groupsに投稿されていました。RC GroupsのScale ModdingというスレッドにLynxmanという方が投稿された記事です。この中でLynxmanさんは1/32スケールのリンクスのプラモデルをRC化した...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

SRBC新春走航会

本日行われたSRBCの新春走航会へ参加してきました。最近は、なかなか走航会へも参加していませんが、この新春走航会にだけは毎年参加しています。船より、料理とお酒が目当てではあるのですが(笑)今回は、珍しく船を持参での参加でした。持って行ったの...
RC水もの

2016年の総括

あと1日で2016も終わりとなります。仕事は31日まであるので、もうひと踏ん張りってところですが会社に来ていても暇なので気分的にはすでに休み気分ですね(笑)10月に引っ越しを行い、最近になってようやっと片付いてきて、ちょっとずつ工作も再開し...
ヘリコプター

ようやっと登場 “EC 120B Colibri”

Heli Scale QualityからEurocopter EC 120B Colibriがようやっと発売になりました。その他の写真はFaceBookから見れます。中身がT-rex150というのが気になります。ちょっと調べてみるとフタバの...
模型・ラジコン

バッテリーの充電事情

ラジコンのバッテリーにリチウムイオン・ポリマー・バッテリー(以下リポ)が使われるようになってから、大分経ちます。最近では空もののラジコンを買うと、付属のバッテリーはほとんどリポとなっていますね。そのリポを充電するのに、ラジコン付属の充電器を...
スポンサーリンク